
皆さんのおうちでは犬はケージに入れて飼っていますか?
犬も家族の一員として考えると、閉じ込めてかわいそうとか寂しそう、広々としたところで飼ってあげたいと思っていしまいますよね。
しかし犬も賢いといえども家の壁に傷をつけてしまったり、家のものを倒したりしてしまう場合が多々あります。そんな場合にはケージが役に立ちます。
具体的なメリットとして、
- 安全を守れる
- 犬の修正に合っている
- トイレトレーニングを行いやすい
などがあります。
ただ一方でデメリットもあるため注意が必要です。
ケージで飼うことは実際にどのようなメリットがあってどのようなメリットがあるのか紹介いたします。
またサークルとの違いについても紹介していきます。
これを見て少しでも犬についての知識を深めていただけると幸いです。
もくじ
ケージで犬を飼うメリット
ケージは一般的に天井から床部分まですべてが柵で囲われているタイプの囲いのことを指します。
ケージを選ぶときはしっかりとサイズを確認してください。
目安としては天井に頭がつかず、中心部分でゆったりできるスペースがあること、Uターンがケージ内でできることが挙げられます。
このケージを使うことにはもちろんメリットがあります。
① ケージでもくつろぐことは可能!
犬はもともと穴を掘って巣穴を作り、その中で休む性質があります。
人間に飼いならされた現在ではあまり見る光景ではありませんが、窮屈なスペースも犬にとってはリラックスできる空間なのです。
巣穴はケージと同じく側面から天井まで覆われており巣穴に近い役割を果たします。
そのためケージは犬にとって都合がいい空間なのです。
家の中であっても安心できるスペースを作るのは必要かもしれません。
② 危険なものから守る
これは当たり前かもしれませんが犬をケージに入れておくことで
家事などで目を離しているときに部屋の中にある危険なものに近づけさせなかったり、誤飲を防ぐことができます。
また災害時などの時、安全を確保するまで犬をケージに入れておいたほうが安心できます。
③ トイレトレーニングがしやすい
子犬のようなものを除けば、犬は基本的に寝床を汚さない習性をもっています。
子犬の時はケージ内にトイレを準備して、ある程度成長したらケージとトイレを離して飼うほうが犬にとってストレスは少なくなります。
また犬は頭がよくトイレの場所をすぐ覚えてくれます。
トイレの場所はケージに隣接するような場所は避けてなるべく離し、犬がよくいる場所の近くにおいてあげるのがいいです。
④ 慣れることでストレス解消
ケージでの生活が慣れれば日常生活で生じるストレスを抑制できます。
犬を連れて車でどこかに行く時や突然の来客時、動物病院に行く時などの狭い空間に慣れてくれます。
ケージで犬を飼うデメリット
続いてケージで飼う場合のデメリットについて見ていきましょう。
① 犬にとってストレスになる
この要因として大きく二つが挙げられます。
一つ目は行動範囲が狭まってしまうということです。
犬は行動範囲がい広く、駆けまわったりするのが大好きな動物です。
ケージの中で飼うとそれが制限されてしまい、自由度がなくなってしまいます。
ケージも大抵の場合は犬にとっては小さいものが使われている場合が多く、適切なものを飼う必要があります。
先ほど犬は狭い場所を好むと述べましたが、適切な大きさは保っておく必要があります。
② 暇な時間が多くなる
犬は習性的に常に周りを監視したいと考えています。
ケージ内にいると、監視する対象がなくなってしまうためすることがないので何もないまま一日が終わってしまいます。
本来の習性を奪うことは相当なストレスにつながってしまいます。
ケージ飼いをするときは適度にケージの外に出してあげること、散歩に連れて思いっきり走らせてあげることが大切です。
サークルとケージどっちを選べばいいの?
サークルとケージはどちらを使うほうがいいのか紹介します。
サークルはケージとは違って天井部分がなく、複数の策でエリアを囲むものです。
子犬にとってはこれは都合がよく、行動範囲をとどめるのに慣らすことが可能です。
これはトイレトレーニングの時も必要になってきます。
ただサークルには天井がないため、飛び出してしまう可能性があります。
ある程度成長した子犬や大型犬の子犬には不向きです。
一方でサークルはは床や天井がないため、掃除やエサやりが簡単に行えます。
作りが簡単で形を変えたりもできるので柔軟に使うことができます。
その強度のため、ケージよりは壊れやすく、天井からの落下物を防ぐこともできません。
サークル自体はプラスチック製のものや木製のものは犬がかみつく可能性があり、衛生的にはステンレス製のものがおすすめです。
サークルかケージを飼うかは犬の成長度合いやメリット・デメリットを勘案して、ケージと同様に適切な大きさのものを購入するのが必要です。
犬の安全性を重視する場合、サークルのほうがおすすめです。
おわりに
ケージ飼いをするにおいてメリットばかりではなく、デメリットも存在します。それぞれの特徴を考えて飼うのがベストです。またサイズの大きさはよく考えて飼うことが重要です。皆様のおうちの犬が少しでもストレスのない生活を送れれば幸いです。